JR五日市線「武蔵五日市駅」より徒歩6分 診療時間 9:00~12:00 15:00~18:30 [休診] 木・日・祝
2018年5月7日(月)新規開院 内覧会開催予定 地域の皆様の健康を守り、 地域の皆様の生活を支えていきます

あきるの杜きなクリニック

clinics
スタッフ募集(医療事務)

お知らせ

9月29日(月)30日(火) 阿伎留神社例大祭に伴う交通規制について

両日とも18時より五日市街道は交通規制が始まります。武蔵五日市駅から檜原方面へは進めなくなります。また、クリニックから、車を出すことはできますが、回り道をしていただくことになります。
ご受診の際は、ご注意をお願いいたします。

2025年度 インフルエンザ予防接種について

1、予約開始日時 9月16日0時
2、接種期間 2024年10月1日から2025年1月31日まで
3、料金 
①従来通りの注射での予防接種
 1回目3500円 2回目3000円(当院で1回目を接種された方)3歳未満の方は2回目2500円
 お電話、窓口でのご予約は上記に+1000円とさせていただきます。
 ※65歳以上で西多摩地区にお住まいの方は補助が出ますので、一律(電話・窓口予約でも)2500円になります。
 ※あきる野市にお住まいの小学生以下のお子さんは、1回2000円(2回接種で計4000円)の補助が出ます。 接種当日は、医療証など住所を確認できるものをご持参ください。
②フルミスト点鼻(2歳以上19歳未満の方が接種対象者です)
 1回7500円
 あきる野市に住所のある小学生未満の方は1回4000円の補助がでます。接種当日は、医療証など住所を確認できるものをご持参ください。
4、予診票 
 65歳以上の方・小学生以下の方で上記補助を利用の場合は、予診票は専用のものになり、クリニックにあります。それ以外の方は、ホームページよりダウンロードできます。
5、接種時間帯
 平日は、午前午後の診療時間内、14時台の予防接種専用時間帯に予約枠があります。
 土曜日は、9時半と14時半以降に予約枠があります。(土曜日14時半以降は診察券のある方のみ予約可能です)
6、定期予防接種と同時接種をご希望の方へ
 定期予防接種の予約枠を選んでいただくと、インフルエンザワクチンも選択できるようになっています。フルミストは定期予防接種との同時接種はできません。
7、13歳未満で2回接種が必要な方へ
 1回目接種後、2~4週あけて2回目を接種します。適正な間隔で接種できるよう、1回目2回目同時に予約を取ることをおすすめいたします。
8、65歳以上の西多摩地域にお住まいの方へ
 コロナワクチンの同時接種ができます。同時接種ご希望の方は、問診で「コロナワクチンと同時接種を希望する」にチェックを入れてください。
 ※補助がでますので、1回7500円で接種できます。
 ※同時接種のできる時間帯は、平日は~16時半までの枠、土曜日は9時半のみなります。
 ※コロナワクチンのみ接種希望される方はお電話での予約をお願いします。
7、当日は診察券をお持ちください。13歳未満の方は母子手帳の持参をお願いいたします。

フルミスト(鼻に噴霧するインフルエンザワクチン)について

今年度より、当院でもフルミスト点鼻を実施します。
フルミスト点鼻は、生ワクチンです。今までの注射の予防接種より風邪に似た副反応がでやすいですが、13歳未満のかたも、接種は1回ですみます。
①対象者:2歳~19歳未満
 ※免疫機能に異常のある疾患を有する方、免疫抑制をきたす治療を受けている方は対象外です。
 ※接種後2週間は重度の免疫不全者との接触を避ける必要があります。
 ※喘息のある方は副反応で喘鳴が出ることがありますので、注射の予防接種をおすすめします。
②接種方法:椅子に座り、少し顔を上に向けます。鼻の穴に、噴霧器の先端を置きます。0.1ml噴霧します。もう片方の鼻の穴にも同様に噴霧して終了になります。積極的に鼻をすする必要はありません。
※他ワクチンとの同時接種はできません。

10月~12月の土曜日午後の診療について

インフルエンザの予防接種を実施しています。診察も予約枠を減らし並行して行いますが、基本的に予防接種が優先になりますので、ご了承ください。
特に10月下旬から11月はインフルエンザ予防接種の方が多くなりますので、土曜日午後に定期薬の受診をされている方はご注意ください。

特定健診等をWeb予約された方へ

持ち物
1、市または保険組合より送られてきた封筒一式
  受診券の裏面に「問診」がありますので事前に記入をお願いします。
  結核健診をご希望の方は、結核健診問診票の記入もお願いいたします。
2、保険証かマイナンバーカード
 ※以上2点、どちらかでもお忘れになると健診を受けられませんのでご注意ください

注意事項
1、受診券と一緒に送られてきた、「特定健診・特定保健指導利用の手引き」をよくお読みください。
2、最後の食事から最低4時間以上あけて、予約時間の10分前までに来院をお願いします。「空腹時」での検査をご希望の方は、最後の食事から10時間以上あけて来院をお願いします。糖分の含まれていない水分でしたら、健診直前まで摂取していただいて大丈夫です
3、最初に、尿検査があります。少しでも採取できるようにお願いいたします。
4、健診を受ける1週間以内に発熱症状があった場合はご予約日の変更をお願いいたします。
5、健診日は医師の診察はありません。
6、健診と同日に診察を受けることはできません。健診結果を説明する日であれば診察は可能です。健診結果は2週間以降にはでています。
7、健診結果を聞くための予約は、時間予約で取ってください。

医療DX推進体制整備加算について

当院では、以下のような、医療DXを用いた質の高い診療提供を行っております。
1.オンライン請求を行っています。
2.オンライン資格確認を行う体制を有しています。
3.電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧又は活用できる体制を有しています。
4.電子処方せんの発行については可能な体制があります。
5.電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については現在整備中です。

当院を受診される方へのお願い(Web予約及び事前問診をお願いします)

①Web予約(または電話予約)の上、来院をお願いします。診療を円滑にすすめるため、予約時にWeb問診の入力をお願いいたします。直接来院は極力、ご遠慮下さい。
②発熱のある方、発熱等の症状のある方で検査をご希望の方は、お車で来院いただき、クリニック裏の駐車場に停めてください。車を停めましたら、クリニックに「着きました」と電話連絡をお願いします。呼びだしベルをお渡しします。ベルがなりましたら、隔離室とかかれたドアから中にお入りください。

JR武蔵五日市駅近の「あきるの杜きずなクリニック」は…
JR武蔵五日市駅近の「あきるの杜きずなクリニック」は…
あきる野

阿伎留神社の鎮座するこの地で、地域のきずな、家族のきずなを大切にして診療していきたいという思いから、この名前をつけさせていただきました。
あきる野は、東京都にありながら、清流と緑に彩られた風光明媚な地であり、歴史、伝統、文化が残るすばらしい地です。このような地で診療できることは心からの喜びであり、また地域を支えていこうとう気持ちでいっぱいです。


花 あきるの杜きずなクリニック
診療科目:
小児科、内科、外科、小児外科
波線
住所:
〒190-0164 東京都あきる野市五日市149-1
波線
TEL:
042-596-6736
波線
最寄駅:
JR五日市線「武蔵五日市駅」より徒歩5分
波線
診療時間 日祝
9:00-12:30
15:00-18:30

受付は診療終了時間の30分前までとなります。

新型コロナウイルス感染対策
Topへ